目黒の整体 IZUMIカイロプラクティック ホーム>テニス肘・ゴルフ肘
テニス肘・ゴルフ肘
肘関節の構造
肘関節は肘関節複合体と呼ばれ、上腕骨と尺骨からなる「腕尺関節」、上腕骨と橈骨からなる「腕橈関節」、尺骨と橈骨からなる「近位橈尺関節」で構成されており、この3つの骨と関節包、靭帯、筋によって肘関節複合体は安定しています。
肘関節における運動は曲げ伸ばし(屈曲、伸展)、手のひらを下、上に向ける(回内、回外)があり、腕尺関節と腕橈関節は屈曲、伸展運動が、近位橈尺関節(遠位橈尺関節含む)は回内、回外運動が生じます。
肘関節は構造上、屈曲、伸展最終域では上腕骨と尺骨がしっかりとはまり込んでいるため安定性が高いが、軽度屈曲(伸展)など中間可動域においては筋や靭帯が関節の安定性を担う割合が大きいため、中間可動域での外力(スポーツ、日常的な負担など)が加わると負担が掛かり痛み、怪我に繋がる事があります。
また、肘関節の運動が制限が肩関節や手関節に影響を及ぼし痛みを起こす原因になる事も考えられます。
肘関節複合体安定機構
骨
- 上腕骨
- 橈骨
- 尺骨
靭帯
- 内側側副靭帯
- 外側側副靭帯
- 橈骨輪状靭帯
筋
- 前腕屈筋群(尺側手根屈筋、橈側手根屈筋、浅指屈筋、円回内筋)→内側支持組織として肘関節の外反を制動。
- 前腕伸筋群(長、短橈側手根伸筋)→外側支持機構として肘関節の内反を制動。
内側上顆炎、外側上顆炎(ゴルフ肘、テニス肘)
ゴルフやテニス愛好家に生じやすいので通称ゴルフ肘、テニス肘と呼ばれおり肘や手首の運動に深い関わりがあります。物を持ち上げる動作やタオルを絞る動作、ドアノブを回す動作などで肘の内側または外側に痛みを訴える事が特徴です。
また肘関節には神経(正中神経、尺骨神経、橈骨神経、筋皮神経)が通っている為、痺れを訴える事もあります。
原因について
肘関節の内側上顆には前腕屈筋群、外側上顆には前腕伸筋群が付着し肘、手首、指の運動に作用し、様々な靭帯と共に肘の安定性に関わっています。
内側上顆、外側上顆炎の主な原因は上記の筋群に対して過剰なストレスが蓄積された結果と考えられており、例として
- 何かを掴んで肘や手首を動かすなどのストレス(スポーツ、繰り返しの重労働など)。
- 手首を曲げたり反らせたり、捻るような動き(パソコンのマウス操作、料理など)。
- 指先を細かく使うような動き(タイピング、ピアノやギターのような楽器など)。
上記のような動作が挙げられます、これらの動きは一回では殆どストレスがありませんが、日常的に何時間も継続しているような場合、ストレスが蓄積し痛みを伴うようになります。
対処方法
・発症〜数日で安静時痛などの炎症兆候がある場合、患部を氷などでアイシングします。
- 患部をアイスパックなどで20分程度冷やす。
- 幹部からアイスパックを離す。
- 患部の皮膚温が戻って来たら再び①を行う。
- ①〜③の流れを3回繰り返す。
・発症から数週間以上経過し炎症兆候がない場合、患部組織の柔軟性低下に対するセルフストレッチ。
・内側のストレッチ 40秒程キープ
- ストレッチしたい側の腕を前方へ伸ばす。
- 幹部からアイスパックを離す。
- 手のひらを上に向ける。
※手首と一緒に指もストレッチする事もオススメです 。
・外側のストレッチ 40秒程キープ
- ストレッチをしたい側の腕を前方へ伸ばす。
- 幹部からアイスパックを離す。
- 手のひらを下に向けて、腕を下ろす。
・テーピングやサポーター(エルボーバンド)で固定して症状が楽になるようであれば使用する。
※サポーター使用上の注意点とて、肘の痛む箇所(内側、外側上顆)より指2~3本分下方に(手首より)着用してください。
肘の痛みでカイロプラクティックをイメージする事は少ないかもしれませんが、カイロプラクティックケアを受ける事でスムーズな回復、再発予防が見込めます。
カイロプラクティックによるアプローチ
前述の通り肘関節は複合体であり様々な骨、靭帯、筋肉で機能を保ち構成されています。
カイロプラクティックでは患部である肘関節の評価、施術は勿論の事、手関節、肩関節複合体、脊柱における関節機能、周辺組織のバランスを整えていく必要があると考えており、その理由として患部のみの施術では炎症、痛みを取り除く事は可能でも根本的原因が解決されていない為に、再発や他の部位への痛みや怪我に繋がってしまうからです。
症例
- 手関節背屈(掌屈)制限に伴う前腕伸筋群(前腕屈筋群)の過緊張。
- 肩甲胸郭関節の可動性低下に伴うスイング動作のエラー。
- 橈尺関節回内(回外)制限に伴う前腕屈筋群(前腕伸筋群)の過緊張、頚肩部のコリ感。
上記の症例は全て肘の痛みに繋がる症例です。
このように外側上顆炎、内側上顆炎の原因は筋への過剰なストレスと考えられていますが、原因は様々であり患部のみならず上肢帯全体を評価、施術する必要がある事が分かります。また日常、スポーツにおける動作の殆どは1つの関節(単関節)ではなく複数の関節(多関節)が連動して働いている為、複数の関節、土台である体幹(脊柱)の連動性へも着目し施術を行なっていきます。
肘内障
肘内障とは橈骨輪状靱帯から橈骨頭が外れてかかる(亜脱臼)してしまう状態を指し、発育途中で靭帯と橈骨頭がしっかり固定されていない6歳以下の子供に多く見られます。
- 転倒した際に手をついたり捻った。
- ふいに手を引っ張られた。
- 肘を打った。
上記のようなエピソードがあり、子供が肘をやや曲げた状態で動かさず、強い痛みを訴えている場合は肘内障が疑われます。
肘内障が疑われる場合は速やかに整形外科を受診する事を推奨致します。
肘内障はカイロプラクティックの適応外ですが、比較的よく見られるので紹介させていただきました。
臨時電話 08055471516 (SMSでもお気軽にご連絡下さい)
移転に伴う臨時電話番として08055471516までご連絡下さいませ。 SMSも可能ですのでお気軽にご連絡下さい。