HOME >頭痛その①カンタンに
頭痛について
頭痛には食べ物も関係しています
- 鎮痛剤を常飲しているせいで胃が荒れる
- 光過敏になり、画面を注視できなくなる
- 頭痛にひどい肩こりや首こりが伴うため何をするのも億劫
- 気圧の変化に弱く頭が痛くなる
- 頭痛が起きると寝込んでしまう
風邪の時にもよく起こる頭痛。悩んでいる方は意外と多く、いわゆる「頭痛持ち」でいつも鎮痛薬を使い、慢性的な頭痛を抱えている方も少なくありません。頭痛にはまだ不明な部分もありますが、姿勢不良や長時間のパソコン作業、ストレスや睡眠不足といった原因が考えられ、低気圧や生理が関係する場合もあります。
頭痛には食べ物も関係あるのはご存知でしょうか?例えばチョコレートやチーズ、赤ワインを摂取すると片頭痛が起こることがあり、グルタミン酸を含む化学調味料も大量に摂ると片頭痛が起こります。普段の食事や嗜好品が関わっている可能性も高く、頭痛で悩まされているなら一度食事の見直しもしましょう。また、マッサージでよくなる頭痛と悪化する頭痛があり、安易に対応すると逆効果になるかもしれないので注意が必要です。
IZUMIカイロプラクティックでは頭痛も改善可能です
頭痛には緊張性頭痛や偏頭痛などの種類がありますが、当院では基本的に背骨や骨盤にカイロプラクティックアジャストメントを行ってバランスを整え、身体的ストレスを減らして症状に対応しています。緊張性頭痛の場合、姿勢の悪さが筋肉の緊張を起こしているケースが非常に多いため、背骨のケアで姿勢を改善し、過緊張した筋肉には虚血圧迫やストレッチを並行して循環を促すのが効果的です。血管の拡張に伴って痛みが悪化する片頭痛や三叉神経痛であれば、筋肉の緩和はほどほどにカイロプラクティックアジャストメントのみ行う場合もあります。
スパイナルケアグループに所属している当院は医療連携が確立しているのも特徴です。頭痛には高血圧性の頭痛やくも膜下出血、脳腫瘍によるものがあり、カイロプラクティックの範囲外となります。当院では施術前にしっかりとした問診や検査による鑑別を行い、危険性がある場合は医療機関を紹介していますので安心してご来院ください。また、動作指導やトレーニングといったアクティブケアの提案も行い、普段の姿勢改善にも活用いただいています。
頭痛の種類や要因を知って正しく対処しましょう
頭痛の中でも代表的でズキズキと痛む片頭痛は、頭部の血管が拡張して神経を刺激することで痛みが発生すると考えられています。頭の両側が痛む時もあれば、頭痛の予兆として目がチカチカする閃輝暗点(せんきあんてん)や、吐き気やめまいを伴う場合もあります。また、緊張型頭痛には一日だらだら続く痛みや頭が締めつけられるような感じがあり、群発頭痛は片目が抉られるようなひどい痛みや、目の充血、涙などの症状を伴うタイプです。
頭痛についてはまだ分かっていない部分があり、痛みが生じる理由が混合しているケースも多いため、鑑別が非常に難しい症状でもあります。それでも片頭痛には睡眠不足やストレス、緊張性頭痛には姿勢不良や首、肩のこりが関係しているなど、頭痛の要因は明らかになっています。特に激しい痛みを伴う群発頭痛にはアルコールの摂取やお風呂など、血管が拡張する行為が関わっているので注意しましょう。
頭痛の改善なら目黒のIZUMIカイロプラクティックへ
当院での頭痛の改善効果は非常に高く、特に首の骨の歪みから来る「頚椎性の頭痛」などはカイロプラクティックによる椎間関節の調整がとても有効で、一度の施術でよくなるケースも少なくありません。専門のクリニックや他の整骨院では改善できなかった頭痛が改善できた例も多く、当院には医師や医療関係者からの推薦もあるほどです。施術後には頭の締めつけ感が軽減してスッキリするのを感じられ、頭痛の頻度が減って鎮痛剤も必要なくなるでしょう。
頭痛は様々な「身体的ストレス」に加えて「精神的ストレス」の影響も大きいとされています。その仕組みは明らかではないものの、ストレスやうつ状態などの精神的要因が脳内の痛みの調節機能を低下させ、頭痛を悪化させると考えられています。当院のカイロプラクティックで身体が軽くなれば気持ちも軽くなってくるので、まずは身体を整えることが大切です。気持ちも表情も明るく、頭痛を気にせず過ごすためにも、頭痛のお悩みは目黒で人気のIZUMIカイロプラクティックにお任せください。
頭痛が改善された患者さまの声
お名前(イニシャル可)
中野恵理子様
年齢と居住地区
20代 都内在住
職業
お悩みや来院理由
頭痛や立ち眩み
施術後の感想
頭痛がひどく、立ち眩みもあって自己流のマッサージなどを試しましたがいまいちスッキリしませんでした。こちらで施術を受けたところ、頭痛もなくなり身体も気持ちもとても軽くなりました。メンテナンスとして月一回の施術は大切だと思うので、症状が出る前にまた来たいと思っています。
※個人の感想であり、成果を保障するものではありません。
移転に伴う臨時電話番として08055471516までご連絡下さいませ。 SMSも可能ですのでお気軽にご連絡下さい。