HOME > 肩こりその②もっと詳しく
症状別解説:首こりについて
肩こりとは違う「首こり」を感じていませんか
- 首こりがつらくて仕事に集中できない
- ひどい首こりで夜も寝られない
- 首こりと痛みで首が回らない
- 首こりから頭痛やめまい、吐き気などを感じる
- 首こりで精神的に疲れやすく気分が鬱々とする
首に痛みや違和感、重苦しさを感じる首こりの悩み。肩こりとは違う症状で、パソコンやスマホの画面を見続けることが主な要因と言われています。実際、パソコンやスマホを使う時間が長いと首こりやストレートネックにつながりますが、首こりには筋肉の緊張だけでなく、根本原因として背骨や骨盤の歪みが大きく関わっています。日常生活での姿勢の悪さは全身の歪みと重なって肩や首に大きな負担をかけるので注意が必要です。
首こりと言っても、中には危険な病気が元になっている場合もあります。むちうちや頚椎症、頚椎ヘルニアといった整形外科疾患から来ているケースもあれば、うつ病や髄膜炎、クモ膜下出血といった病的な首こりもあり、安易な対応は禁物です。首こりの原因が分からず見過ごしてしまうと病気の進行を進めてしまうリスクがあるため、症状をしっかり見極められる専門家を頼るようにしましょう。
IZUMIカイロプラクティックでは独自の方法で首こりを改善します
当院が他のマッサージや整骨院と異なるのは、カイロプラクティックの専売特許としてアジャストメントという独自の調整手技を行っている点にあります。カイロプラクティックの整体施術は、一般的な骨盤矯正のように骨格を矯正するというよりも関節の動きを回復させ、神経が正しく働くように調整するものです。首こりの場合も、頸椎の歪みをアジャストすることで首の筋肉に出されていた間違った指令を解除し、それによって起きていた首の緊張を解消していきます。
最近では首こりについてもストレッチなどセルフエクササイズの動画などがよく紹介されていますが、自己流のセルフケアは首こりの状態によりけりなのであまりおすすめできません。巷の整体院やマッサージ院で不適切な施術を受けたためにかえって首こりが慢性化してしまうケースもあるので、首こりをしっかり改善するなら安易な対応は避け、正しい技術を持つ当院にご相談ください。
首こりを起こしている原因に注意しましょう
首こりには背骨や骨盤の歪み以外にも長時間の姿勢不良、寝不足、運動不足など様々な要因が考えられます。メガネやコンタクトが合っていなかったり、眼精疲労で首こりが起こることもあれば、無理なダイエットや冷え性が原因かもしれません。ネガティブ思考や緊張体質のような精神的要因もあり、むちうち(頚椎捻挫)や頚椎ヘルニアなどの他、髄膜炎やクモ膜下出血といった病気の場合の可能性もあるため油断は禁物です。
首こりの根本的な問題は様々なストレスで背骨や骨盤が歪み、さらに骨格の歪みが神経の働きを妨害して過度に緊張させてしまうことにあります。また、歪みのストレスは交感神経を過剰に優位にして常に身体が力んでいる状態にさせ、特に首周辺の緊張が抜けにくくなってしまいます。そうして起こる筋肉疲労も首こりにつながるため、症状改善には筋肉の調整も適宜必要です。
首こりの改善なら目黒で人気のIZUMIカイロプラクティックへ
alt=”辛い症状を改善して快適な日常生活を送りましょう”一般的な首こりは、筋肉や筋膜の問題、関節の歪みによる不調などが複合的に組み合わさって生じていますが、特に関節の歪みが大きな位置を占めているためカイロプラクティックはとても効果的です。特にカイロプラクティックはその場の改善だけではなく、その先の自己回復力の向上を重視しています。施術を重ねるうちに持続性がつき、自律神経や内分泌系のバランスが整って、身体が力まず、緩みすぎず、平らかな自然体の状態となっていくでしょう。
当院には毎週マッサージに行かないとどうにもならないと嘆いていた方が月1回のメンテナンスだけで快適に日常生活を過ごせるようになったケースもあり、たくさんの患者さまが効果を実感されています。WHOも認める国際基準の正規のカイロプラクティック技術を持ち、病院や他の鍼灸院などでもよくならなかった症状が改善した実績も豊富です。首こりの症状改善をお考えなら、医療機関とも連携している目黒のIZUMIカイロプラクティックへ是非お越しください。
首こりが改善された患者さまの声
▼お名前(イニシャル可)
狩野剛様
▼年齢と居住地区
▼職業
弁護士
▼お悩みや来院理由
元々首回りや肩が凝りやすい体質だったため
▼施術後の感想
子供の頃から猫背で、仕事でもデスクワークが多く、肩甲骨周辺や首のコリに悩まされていました。たまたまこちらを知って体験してみた所、他とは全く違う効果的な施術で首や肩が緩み、リラックスした状態になりました。いつも丁寧な施術で先生の大ファンになりました。
※個人の感想であり、成果を保障するものではありません。
移転に伴う臨時電話番として08055471516までご連絡下さいませ。 SMSも可能ですのでお気軽にご連絡下さい。